Postfixの不正アクセス対策!

RaspberryPi
Makoto
Makoto

不正アクセスが多すぎる。。。。

しろまる
しろまる

どうしたのにゃ

Makoto
Makoto

IP拒否したのに1時間のうちにこれだけ新しい不正アクセスあったの

しろまる
しろまる

これはひどいにゃー

Makoto
Makoto

自動的にアクセス失敗の回数が多いやつをufwに登録できないかな?

ジェームズ
ジェームズ

やってみましょう

Makoto
Makoto

やったー

ジェームズ
ジェームズ

シェルを書いてCronで定期的に動かすようにしましょうか
ではまずシェルを書いていきましょう
ファイル名はipban.shとします

#!/bin/bash
cat /var/log/mail.log | grep 'authentication failed' | egrep -o -e '\[[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}\]' | sed -e 's/^\[\(.*\)\]$/\1/g' | sort | uniq -c | awk '$1 > 5 {print $2}' >> /var/www/html/ban_ip.csv || exit 1
while read LINE
  do
    ufw deny from $LINE to any || exit 1
  done < /var/www/html/ban_ip.csv
exit $?
ジェームズ
ジェームズ

後はこれをcronで設定します

crontab -e
ジェームズ
ジェームズ

1時間ごとに動かす設定にしましょうか

00 * * * * bash /home/pi/ipban.sh
Makoto
Makoto

できたぁーー!

しろまる
しろまる

おつかれさまだにゃ

Makoto
Makoto

あとは前の勤怠利用して
BANしたデーターを表示するようにすれば・・・

BAN

Makoto
Makoto

いいかんじ!

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検知しました!

広告ブロック解除をお願い致します!

このサイトは広告収入だけで成り立っているため

ご協力をお願い致します!

タイトルとURLをコピーしました